講座・イベント
![](https://www.isehan-beni.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/6b1a24fd63927031ed1d544b22459fd9-scaled.jpg)
開館20周年記念イベント「紅ミュージアムデー」
紅ミュージアムは今年、開館20周年を迎えます
開館20周年を記念し、一日を通してさまざまなイベントを開催します!
紅ミュージアムがはじめての方も、リピーターの方も、どなたでも楽しめるイベントです。
いずれのイベントも、お子様から大人の方々まで、全ての方を対象としています。
3月1日(土)はぜひ紅ミュージアムにお出掛けください。
開館20周年記念イベント「紅ミュージアムデー」
2025年3月1日(土)開催
●〇当日、紅色のものや化粧品モチーフのものを身に着けてご来館いただいた先着20組様に、ささやかなプレゼントをご用意しています〇●
【申し込みが必要なイベント】
■ガイドツアー200
2025年は、紅ミュージアムを運営する紅屋「伊勢半」の創業200周年の年でもあります。
200周年を記念して実施している「ガイドツアー200」の第2回を行います。
今回は、常設展示室Room2を中心に、江戸時代の化粧文化をご案内します。その後、会場を移動し、特別に実際に使われた化粧道具を間近に見たり、体験したりしてみましょう!
●時 間 14:00~15:00
●定 員 15名(先着順)
●参加費 無料
●申込方法 こちらのウェブサイト(Airリザーブ)よりお申し込みください。
●申込開始 2月4日(火)10:00より
【申し込みが不要なイベント】
■紅色トートバッグ作り
綿のトートバッグに、紅染めした布やレースを好きな形やデザインで貼り付けて、あなただけのオリジナル「紅色トートバッグ」を作りましょう! 筆記用の紅を使って文字を書いたり、スタンプを押したりすることもできます。
●時 間 開館時間中いつでも(10時~17時)
●定 員 60名(先着順)
●参加費 500円
※席が混みあっている時はお待ちいただく場合があります。また、「紅の抽出実演」を行う間、一時的に休止する場合があります。
■紅の抽出実演
紅花の花びらにたった1%だけ含まれる赤色色素「紅」。まるで科学の実験のような、その抽出工程の実演を間近でご覧いただけます。抽出実演を見たあとに「紅色トートバッグ作り」をすると、紅色の仕組みがよく分かります。
●時 間 10:30~10:45、11:30~11:45、15:30~15:45
●定 員 なし
●参加費 無料
■紅ミュージアムであなたのお気に入りをみつけよう
未就学児~小学校低学年向けにスケッチタイプ、小学校高学年~一般向けに番付タイプのワークシートをご用意しています。ワークシートに挑戦しながら、紅ミュージアムの常設展示室をめぐり、あなたのお気に入りコレクションをみつけてください!
●時 間 開館時間中いつでも(10時~17時)
●定 員 なし
●参加費 無料
※ワークシートを撮影させていただき、紅ミュージアムのSNSやブログへの掲載を許可していただいた方へ粗品をプレゼント。
■紅点し体験
照れくさくて今までできなかったけれど、いつかはやってみたいと思っていた方! ぜひ、この機会に挑戦してみてください。小町紅で華やいだ笑顔を、チェキで撮影して写真をお渡しします。
●時 間 開館時間中いつでも(10時~17時)
●定 員 なし ※ただし、チェキのフィルムが無くなり次第、撮影サービスは終了します。
●参加費 無料
※「紅の抽出実演」を行う間、一時的に休止する場合があります。
その他、この日限定の特別価格の商品などもご用意しています。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。