教育普及

スクールプログラムアーカイブズ(活動報告)

東京都立一橋高等学校(2日目)

  • 対象:定時制3年生
  • 参加人数:64名
  • 内容:東京都立一橋高等学校定時制3年生の「人間と社会」として出前授業を実施しました。●体験メニュー:紅染め体験

筑波大学大学院世界遺産学学位プログラム

  • 対象:博士前期課程
  • 参加人数:30名
  • 内容:筑波大学大学院世界遺産学学位プログラム博士前期課程の「世界遺産を科学する」にて、紅に関する講義と紅花から赤色色素を抽出する実演をしました。

東京都立一橋高等学校(1日目)

  • 対象:定時制3年生
  • 参加人数:54名
  • 内容:東京都立一橋高等学校定時制3年生の「人間と社会」として出前授業を実施しました。●体験メニュー:紅染め体験

練馬区立光が丘第二中学校

  • 対象:2年生
  • 参加人数:14名
  • 内容:練馬区立光が丘第二中学校2年生の職業体験にて「紅屋」の仕事を体験してもらいました。●体験メニュー:紅染め体験 ※一般社団法人夢らくざプロジェクトによる「おしごとなりきり出前道場」に参加

都立浅草高等学校

  • 対象:定時制1年生
  • 参加人数:200名
  • 内容:都立浅草高等学校定時制1年生のLHRとして出前授業を実施しました。●体験メニュー:紅点し体験

都立新宿山吹高等学校

  • 対象:通信制全学年
  • 参加人数:11名
  • 内容:都立新宿山吹高等学校通信制の「家庭総合」として出前授業を実施しました。●体験メニュー:紅染め体験

東村市立東村山第三中学校

  • 対象:2年生
  • 参加人数:28名
  • 内容:東村市立東村山第三中学校2年生の職業体験にて「紅屋」の仕事を体験してもらいました。●体験メニュー:紅染め体験 ※一般社団法人夢らくざプロジェクトによる「おしごとなりきり出前道場」に参加

港区立白金小学校

  • 対象:4~6年生
  • 参加人数:30名
  • 内容:港区立白金小学校の日本文化クラブの活動として出前授業を実施しました。●体験メニュー:お守り作り

東村市立東村山第五中学校(2日目)

  • 対象:2年生
  • 参加人数:25名
  • 内容:東村市立東村山第五中学校2年生の職業体験にて「紅屋」の仕事を体験してもらいました。●体験メニュー:紅染め体験 ※一般社団法人夢らくざプロジェクトによる「おしごとなりきり出前道場」に参加

東村市立東村山第五中学校(1日目)

  • 対象:2年生
  • 参加人数:21名
  • 内容:東村市立東村山第五中学校2年生の職業体験にて「紅屋」の仕事を体験してもらいました。●体験メニュー:紅染め体験 ※一般社団法人夢らくざプロジェクトによる「おしごとなりきり出前道場」に参加